スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
食事だけでなく、適度の運動(スポーツ)も必要です

さらに健康維持のため、適度の運動も始めることにした。

5年ほど前からすでにスポーツジム「ルネサンス」に入っているが、

なかなか定期的に通えていない。

せめて、週2回は、身体を動かすべきだと自分に科した。

 

テニスも、また始めようかとも考えたが、あまりきつ過ぎる運動も無理かと思い、

18年ほど触れることのなかったゴルフを基礎からやり直してみることにした。

「ルネサンス」には、ゴルフスクールも併催されているので毎週木曜日の

クラスに入会してコーチより指導を受け始めた。


私自身のゴルフのキャリアは、非常に古く、初めてコースを廻ったのは

高校生のとき、父と「伊勢カントリークラブ」であった。
自宅の庭には、2人が並んで打てるゲージが作られ、バンカーも芝生に
穴を掘り作られていたので、いつでも練習が出来た。

この時にしっかり始めていたらプロゴルファーになっていたかもしれない。

しかし、17歳のこの時、タラタラしたゴルフが面白いと思えなかった。


社会人になってからもお義理でコンペには参加していた。優勝もした。

海外のゴルフ場も幾つか経験した。

スイス、ミャンマー、タイ、オーストラリア(ゴールドコースト)、タヒチなどで

ラウンドもした。


しかしながら、子供の頃の我流のゴルフで、変なくせも付いているからか上手くない。

であるから面白くない。

少し基礎から勉強し直し、将来タイにロングステイしたときの楽しみにしたいと

心機一転勉強してみる。

ゴルフスクールの後は、ジムで汗を流して帰る。

これもリラックスである。

 
| 健康 | 07:31 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
ある本を読んでいたら「再発の危機が高い2年間は、牛、豚肉を控えよ」とあった

「ガンになった人は再発の危機が高い当初2年間は、牛肉・豚肉を控える」

ある本に、こんな文章をみつけた。


まず基本として、ガン細胞とは何なのだろうか?
元々はまっとうな正常細胞なのです。これが変質したものなのです。
人間には、1日5,000個ほど、この変質細胞が発生し、そのガン細胞を
免疫細胞が破壊することで身体を維持しているのです。
しかし、年齢を重ねると自然に免疫力は低下します。加えて肝機能の低下
ストレスや喫煙など、免疫力を落とす要因があれば免疫細胞はガン細胞を
見逃し、発ガンの可能性が高まるのです。

ガンになった身体にやさしい食べ物とは

鶏肉と鶏卵、魚貝類、甲殻類、軟体動物(たこ、いか、なまこ)

海藻、野菜、キノコ、果物は、免疫細胞にやさしい。

野菜では、キャベツ、なす、大根、ほうれん草、キュウリなど

果物では、バナナ、すいか、ぶどう、なし、パイナップルなど

 

それで思い立ったのは、魚中心のランチに変えることであった。

 

今までほとんど肉中心の食生活であった。

トンカツ大好き、ステーキ大好きである。

ガンの再発の危機が去るまで、2年間がまんしてみようと決めた。

赤坂でのランチも今までほとんど肉中心であった。

 これを魚中心に大変換することに決めた。


新しいお店を開拓する毎日の楽しみが出来たと考えることにした。


 
| 健康 | 07:40 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
さて「デング熱」とは
 

フィジーで感染者が出ているデング熱 DENGUEでありテングではありません。

デング熱は、デングウイルスが感染し感染後2〜10日ほどで突然の

高熱で発症します。

頭痛、眼の奥の痛み、腰痛、筋肉痛、骨痛が主な症状として現れ、

さらに食欲不振、腹痛、吐き気、嘔吐、脱力感、全身倦怠感も現れることがあります。

全身のリンパ節のはれもみられます。

また、発熱してから3〜5日目には胸、背中、顔面、腕、脚に発疹が出ることもあります。

これらの症状は約1週間で消え、通常は後遺症を残すことなく回復します。

 

デング出血熱

デングウイルスに感染したヒトのうち、最初はデング熱とほぼ同様に発症し

経過しますが、熱が平熱にもどるころに血液中の液体成分(血漿)が

血管からもれ出したり、出血の症状が現れたりすることがあります。

この病気はデング出血熱と呼ばれ、適切な治療を行わないと死亡することがあります。

血漿のもれは胸水あるいは腹水として現れます。出血は比較的軽い点状出血、

注射部位からの出血、鼻出血、血便、重篤な吐血、下血と多様です。

血漿のもれが進行するとショック症状を起こし、デングショック症候群とも呼ばれます。

 

今年1月に日本でドイツ人の女性が感染したとのニュースがあった

日本で60年ぶりの感染!?

日本を旅行して帰国したドイツ人の女性が「デング熱」に感染したと

厚生労働省が発表しました。

海外で感染して帰国後に発症するケースは年間200例ほどあるものの、

国内での感染例は60年以上報告されていないので不思議であった。

| 健康 | 07:28 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
フィジーでデング熱、感染者1万人超す

南の島「フィジー」

最近英語留学でも注目されていて、わたしも1ヶ月行ってみようかと思っていた。

この美しい島フィジーで今、伝染病が流行しているのだそうだ


f
 

南太平洋フィジーで、熱帯伝染病「デング熱」の感染が拡大している。

「感染者は1万人を突破、既に11人が亡くなった」と警告するフィジーの

シャルマ保健相の発言をオーストラリアのABC放送が3月12日伝えた。
現地では症状を医療機関に報告しない人も少なくない。

 

フィジーの人口は約85万人。患者数は既に「1万5000人規模に上っている」と

いう見方もあり、その通りなら住民の50人に1人が感染していることになる。
 

衛生当局は、ウイルスを媒介する蚊の駆除など対策を急いでいる。

 

フィジーはリゾート地として人気が高いが、感染は首都スバを含む都市部に

集中し、外国人が多い観光地では少ないというが・・・

心配である。

 
| 健康 | 07:54 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
陽に当ると皮膚がんになるというは、日本人には、あてはまりませんヨ

陽に当ると皮膚がんになるという情報が怖くて、日光浴を抑えていましたが

これは、間違いだったようです。

よかった!私、今年は結構直射日光に当っていました

 

日光浴で皮膚がんが増えると言われますが、白人に対してはそうであっても、

有色人種の日本人にはあてはまりまらないようです。

 

1978年、旧国立がんセンター(現・国立がん研究センター)が

「がんを防ぐための12カ条」を提唱しました。

これは長く日本のがん予防の指針になっていましたが、その第10条に

「日光に当たりすぎない」という項目がありました。

しかし、2011年に更新された「新12カ条」では、日光の項目がなくなっています。

むしろ、日光を浴びるとビタミンDによって骨が強くなるほか、大腸がんなどを

予防しますから、多少は日光に当たった方が良いためです。

 

日光と皮膚がんの関係に近い誤解が、飲酒による発がんでもありました。

喫煙が、がんの原因のトップで、受動喫煙でもがんを増やすことは広く知られるように

なりましたが、飲酒のリスクは軽視されています。

 

1996年に米ハーバード大のがん予防センターから発表された米国人の

がん死亡の原因は喫煙が30%、食事が30%、運動不足が5%となり、

飲酒は3%でした。

一方、日本人を対象とした研究では、男性の発がん原因の9%、男女合わせても

6・3%が飲酒によるものとなり、米国に比べて日本人の方がアルコールの発がんへの

関与が高いという状況です。

このような結果になる理由は、日本人が「酒飲み」だからではありません。

欧米と比べて日本のアルコール消費量はずっと少ないのですが、東洋人の4割が

お酒で顔が赤くなり、これは白人には見られない現象です。

アルコールが分解されてできるアセトアルデヒドを処理しきれず、体内にたまることで

起きる状態で、「アジアン・フラッシュ」と呼ばれます。

このアセトアルデヒドが発がんの原因になるため、白人ではあまり問題にならなくても、

日本人は飲酒による発がんのリスクを無視できないのです。

 
| 健康 | 07:38 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
しずちゃん恩師・ボクシングコーチ梅津正彦さんメラノーマ(皮膚がん)で死去
 

南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代選手の専属コーチとして知られた、

ボクシングコーチでアクションディレクターの梅津正彦さんが、

7月23日に44歳の若さで死去した。

しずちゃんと二人三脚で世界を目指す最中、梅津さんは全日本選手権の3か月前に

あたる2011年11月に病気が発覚。

2012年1月27日には、太ももの腫瘍に悪性の疑いがあると宣告を受け、

1週間後の検査結果で、メラノーマという皮膚がんの一種であることが発覚。

以降、懸命な闘病生活を送ってきた梅津さんは、今月7日に行われた講演会には

車椅子で登場し、最後まで闘う姿を見せ続けた。

この「メラノーマ」という皮膚がんはどんな病気なのだろうか

あらゆる癌のなかでも最も悪性度が高く、致死率も高いのも事実だが、実のところ

非常に希な癌であり、過度の心配は無用である。

 

判別の目安は存在する。

足の裏などのホクロの場合、一般に、大きさが5ミリ以下であればほとんど

心配はないが、7ミリ以上では要注意と考える。

大抵のホクロはそんなに大きくはない。ただ、数カ月以内に急速に大きくなったり、

出血するようになったり、色調に異変(色の滲みだし)などが認められた場合は

悪性化の兆候の可能性があり、皮膚科医による診断が必要となる。

【治療】
原則的に外科手術が行われる。

通常は腫瘍辺縁より数センチメートル離れた正常皮膚を含めて切除する。

足の裏であれば下肢の一部の切断を行うこともあるが、それは腫瘍の大きさなどによる。

その他、化学療法や免疫療法なども併用される。


但し、メラノーマの可能性が示唆される場合は、決してその部分を針でつついたり

メスで切り込みを入れたりしてはならない。

それだけの刺激でも癌細胞を拡散してしまう恐れがある。
心配であればすぐに病院に行くことをおすすめします。

| 健康 | 18:12 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
緑茶やコーヒーをよく飲む人ほど脳卒中になるリスクが軽減されます
 

1995年と98年に、岩手、新潟、長野、高知、長崎、沖縄県などにある九つの

保健所管内の45〜74歳の男女約8万2000人を対象に、緑茶および缶コーヒーを

除くコーヒーの摂取頻度のアンケート調査を行い、2007年末まで追跡調査したところ、

うち3425人が脳卒中を発症していた。
コーヒーの摂取頻度で発症リスクを比較したところ

「飲まない」人に比べ、頻度の最も多い「毎日2杯以上」で19%、

次いで「毎日1杯」で20%、「週3〜6日」で11%、それぞれリスクが減った。

 

毎日コーヒー1杯で脳卒中発症リスクが20%も、減るとはすごいことだ。

 

緑茶もコーヒーも両方飲まない人と比べると、緑茶を毎日2杯以上飲むか、

コーヒーを毎日1杯以上飲むと、脳卒中のリスクがそれぞれ約3割低下した。 
 

同研究センター予防健診部の小久保喜弘医長は「あくまで推察だが、緑茶カテキンは

抗凝固作用などで血管を保護し、コーヒーは血管の詰まりの危険因子である高血糖を

下げるといわれるクロロゲン酸がリスク軽減に関与しているのかもしれない」と話している。

コーヒー1日1杯は、保っているが、緑茶2杯は飲んでいない。
今後、緑茶をなるべく飲むようにしたい。
(凍頂烏龍茶ではどうなんだろうか?私は愛飲している)

| 健康 | 07:45 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
最近ナッツが健康にいいとマスコミで話題になっています
たまたま立寄るところがあり自宅を30分ほど遅く出たため、5月30日の朝の

NHK総合「あさイチ」でナッツの効果の番組を一部みた。

ナッツとは何か?からはじまり、老化予防、便秘改善、ダイエットといった健康効果を

紹介していた。

老化予防ではアーモンドを5ヶ月間、毎日食べ続けた35歳の女性は、

老化の指標となる「AGE」の値が20代後半に若返り、便秘がちの女性が

アーモンドを食べることで改善、ダイエットでは管理栄養士の方が

くるみを食べることでマイナス20kg以上に成功という結果も放映された。

また、朝日新聞でも

クルミやアーモンド、ピスタチオなどのナッツ類が、栄養バランスがとてもよく、

生活習慣病の予防や老化防止に役立つとわかってきた。と


nat
 

日本臨床栄養学会の板倉弘重理事長は

「ナッツの主成分は脂肪です。しかし、そのほとんどはαリノレン酸やオレイン酸と

いった健康によいとされる油。
動脈硬化を防ぎ、脳梗塞(こうそく)や心臓病のリスクを減らすなどの
効果があります」と話す。

αリノレン酸とは体内でつくることのできない必須脂肪酸。

血栓防止や中性脂肪の低下、炎症抑制などの作用が注目されている。

 

一方、オレイン酸はオリーブオイルに豊富に含まれることで知られ、

悪玉と呼ばれるLDLコレステロールを減らす働きがある。

さらにうれしいことに、ナッツには、ビタミンやポリフェノールなど

抗酸化物質も多いという。

 
抗酸化物質は、
がんや老化の誘因となる活性酸素を消す

いわゆるアンチエイジングにも役立つというわけだ。

油の酸化を防ぐため、ナッツの脂肪の長所も最大限に生かされるという。

 

こんなに優れた食品であれば、食べない手はないだろう。

1kgで1250円の詰め合わせが赤坂いそやで売られていたのでまとめて買い、
1日に少しずつたべてみることにした

老化防止の為に・・・

そういえば、NHKで解説していた大学教授が、50歳なのに「肌つるつる」だった。
番組でシワを伸ばす働きもあると話されていた。

| 健康 | 07:39 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
海藻食べ過ぎは、甲状腺がんリスク増か

閉経後の女性が海藻を食べ過ぎると、甲状腺がんのリスクが高まる可能性がある

とする報告を国立環境研究所と国立がん研究センターのチームがまとめ、

4月11日までに欧州のがん専門誌に発表した。

環境研の道川武紘研究員は「海藻に含まれるヨウ素が原因の可能性がある」と分析している。

研究チームは1990〜2007年、10府県の40〜69歳の女性約5万人を追跡調査した。
調査開始後に甲状腺がんになった閉経後の女性は111人で、

海藻をほぼ毎日食べるグループは、週2回以下のグループに比べ、

2.4倍がんになりやすいことが分かった。

甲状腺がんの一種である乳頭がんでは3.8倍の差があった。 

いままで、海藻を食べるとガンが抑制されると私は思っていた。

これまでの解説では 

ヨウ素は、体内ホルモンのバランスを調整するミネラルと言われています。

ヨウ素は甲状腺ホルモンの構成成分として存在し、
交感神経を刺激し、三大栄養の代謝を促進させて
基礎代謝を高めるなどの働きをしています。

またヨウ素は、髪の毛のツヤを良くしたり、
肌荒れを防いだりする働きがあると言われている栄養素です。

めかぶに含まれる有効成分の中にはガンに対抗する抗ガン成分が含まれています
ガンの中でも乳がんは日本より欧米の方が発症率が高いようです。
欧米人の乳がん発症率は、7人に1人とも言われますが、

日本人では更にその4分の1程度、つまり単純計算で約30人に1人となります。
日本人と欧米人では何が違うのでしょう?
ガンは食生活がかなり影響するようです。
欧米人より日本人がより多く食べているもののひとつに海藻類があります。

最近の研究では、海藻類に多く含まれるヨウ素がガンの発症に関係しているのでは?

との報告があります。
日本人は昔から海藻類を多く食べているので(特に)乳がんの発症率が低いのです。
以上の説が今まであった。

どう考えたらいいのだろうか?

 

若い女性には海藻は良いものだが

年配者は、食べてはいけないものなのだろうか・・・・・


gan
 

そういえば、原発事故のときヨウ素が問題にされた。

原発事故などで放出されるヨウ素131が「怖い」といわれるのは、体内に入ったあと

甲状腺に取り込まれ、甲状腺がんを誘発するリスクがあるためだ。

ただしこれも、「怖いもの」と「怖くないもの」を区別することが重要になる。

まず、40歳以上は心配しなくていい。多くの研究により、それ以上の年齢の人に

ヨウ素131を投与しても、甲状腺がんの発症率は上がらないことがわかっているからだ。

この場合、恐れるべきは被曝量だけだ。

 

これで考えると、海藻をたべても40歳以上では問題ないとも思えるから

今回の発表は不思議な気がする・・・

| 健康 | 18:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
熱中症から身を守る方法

昨日までに岩手県でも2名の方が熱中症で亡くなり、107人が

病院に搬送されている。

どうすれば、この熱中症から身を守ることが出来るのだろうか?

 

冷房がなかったころのように徐々に「暑熱順化」すれば熱中症にかからない

 熱中症対策として、今すぐ始めたいのが暑さに体を慣らす

「暑熱順化(しょねつじゅんか)」である。

 

暑熱順化とは、夏の暑さに耐えられる体になること。

かつては誰でも梅雨の間に暑さにさらされ順化したが、冷房のある環境で

過ごす人が増えた今は積極的に順化するための対策が必要なのだ。

梅雨明けまでに順化しておけば、熱中症にかかるリスクをぐんと下げられる。

では、どうすれば暑熱順化できるのか?

 

自力で汗をかく練習を積むことだ。
「半身浴やサウナで汗をかくだけでも効果はある。しかし、じっとしているだけだと

順化が完成するまでに時間がかかるので、軽い運動を組み合わせて行うほうが

いい」と奈良女子大の鷹股教授。
 鷹股教授によると、運動強度を上げるほど順化速度は早くなる。

例えば10分のウオーキングを1日5回、休憩を挟んで行えば、早い人で4〜5日、

遅くとも1週間程度で暑さに慣れる。

運動初日よりもバテ感が減ってきたら順化が進んだサインだ。

途中で熱中症にならないよう、休憩と水分補給を十分行いながら進めていこう。

せっかく順化しても、運動をやめたり暑さに体をさらさない日が続くと効果は

薄れてくる。続けることが何より大切だ

糖尿病の件でも触れたが、体の最大の筋肉群である脚の筋肉を

維持することが大事。筋肉がないと糖が取り込めず、食後血糖値が上昇しやすい。

歩くことが重要なのである。

私自身、通勤では、家を出て駅まで7分、赤坂駅から会社まで7分

往復で約30分歩く、残り20分をどこかで歩くようにすれば、熱中症の対策には

なるのだろう。


 
| 健康 | 12:25 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SPONSORED LINKS

RECOMMEND

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH