スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | pookmark |
サッカー、30日ブルガリアに敗れたがそのブルガリアでバラの祭りが開催されている

バラについて書いていたが、ちょうどこの6月1日、2日にブルガリアのバラの谷で

「ブルガリアのバラ祭り」が開催され、今、知人がブルガリアへ行っています。


yamasita
 

所用があり、バラの調香師 山下文江さんに電話したところ、今ブルガリアにいますとの

ことでした。ソフィアエコプラン原田代表も行かれているそうでした。

私自身は、まだブルガリアには行ったことがないので、ぜひ1度は訪れてみたい。

 
rose

ブルガリアの「バラの祭り」

ブルガリア中央部のカザンラクという町で毎年、バラ祭りが盛大に催されます。

毎年6月第1土曜、日曜に開催されます。

香料用のロサ・ダマスケナという特別な品種のバラが「バラの谷」一帯に咲き誇り、

収穫に感謝するというお祭りです

ブルガリアのバラは香りの女王といわれ、世界中のバラの香料の

実に7割がブルガリアで作られ、質・量ともに世界一なのです。


rose1
 

ブルガリアにおいてバラは350年以上の歴史を持っており、特にローズオイルは

有名です。

 

実は香水は原料としてローズオイルがないと作れないことをご存じでしたか?

その昔ローズオイルは金以上の価値があり、

 

3500本のバラからわずか1ccしか抽出できないローズオイルは、遠い昔から

ヨーロッパや中国で不老長寿の妙薬、若返りの薬などと言われ王侯貴族など

上層階級の人達の貴重なエッセンスでした。


rose2
 

ブルガリアでは、この「バラの祭り」のあと、すべてのバラが収穫されるのです。

 
| 薔薇 | 07:31 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
薔薇の色と、香りについて
 

もともと薔薇は白とピンクだけでした。

花弁も八重でなく一重のシンプルなノイバラのようなものでした

 

また、ハイブリッド・ティー「ラ・フランス」が、近代ローズの初代と紹介しました。

黄色のバラも、1900年にJoseph Pernet-Dicher (ペルネ・デュッセ)が初めて、

四季咲き、大輪の黄色の「ソレイユ・ドール」を作出して色変異の幅を拡大したのです。


sori
 

黒バラも、近年生み出された種類なのです。

黒薔薇で代表的な「黒真珠」は、日本の薔薇の父とも言われる鈴木省三氏が

作り出したバラなのです。


black

品種名:黒真珠
    Kuroshinjyu
別名:Black Pearl(ブラックパール
系統:[ HT ] ハイブリッドティーローズ
交配親:Josephine Bruce×Cara Mia
作出:日本(鈴木省三) 
作出年:1988年
花色:濃黒紅色
花型:半剣弁高芯咲き
花径:中大輪 10cm
花弁数:20〜25枚
香り:微香
樹形:半横張り性
花季:四季咲き
備考:黒バラの代表格の品種

 

未だに出来ない色が「青いバラ」だけです。

バラの遺伝子に青の成分が含まれていないからだそうです。

 

また、素敵なバラの香りも、香りを持っていた種類のバラを交配しながら

作り出していったのです。

現在の代表的なティーの香りが、6タイプに分類されます。

香りの薔薇と呼ばれます。

1、スパイシー    代表的なバラ ロサ・ムルチフローラ

2、ブルー                ブルームーン


blueブルームーン

3、フルーティー            ダブルデライト

4、ティー                レディーヒリンドン

5、ダマスク・モダン         グラナダ

6、ダマスク・クラシック       パパメイアン

 

香水の製造で最も貴重なのが、ブルガリアで精製される「ダマスクローズ」の香りです。

| 薔薇 | 07:26 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
久しぶりに薔薇の歴史について整理してみます
薔薇は、自然そのままではなく、多くの人がたずさわった科学であると

私は思っています。

私の実家の家業であった真珠の養殖とも通ずるところを感じるのです。


old
 

薔薇の系図

薔薇自体は、古くエジプト文明も頃から女王クレオパトラにも愛されていました。

しかしその頃の薔薇は、名前の前に「ロサ」の付く薔薇の原種数種だけでした。

花びらも小さく、1年に1回咲く、香りも弱いシンプルな薔薇でした。

 

1800年中頃に、ようやく中国で育成・栽培されていたロサ・キネンシス(Rosa chinensis)と

ロサ・ギガンテア(Rosa .gigantea)との交雑種がヨーロッパに導入され、

ブルボン・ローズ(Bourbon rose)との交雑が試みられました。

その結果、ハイブリッド系(Hybrid perpetual系)とティー系(Tea系)のバラが生まれ、

さらにこの両系間の交雑からハイブリッド・ティー系(Hybrid tea(HT)系が育成されました。

ハイブリッド系というのは、年1回咲くだけだった花を年4回咲かせるよう目指した

ティー系とは、香りがティーの香りを持たせるよう目指した


france
 

1867年に発表されたギョー氏作出の「ラ・フランス」が四季咲き大輪バラ(HT系)の

初代とされています。(このバラがモダンローズの始まりです)
それまでのBourbon系のバラは晩春から夏にかけて年一回開花するだけでしたが、

中国種から四季咲きの性質や多様な花色、つる性、耐寒性などの諸性質が導入されて

近代のバラが出現したのです。

 

さらに日本原産のノイバラ(R.multiflora)とロサ・キネンシス(R.chinensis)との交雑種で
ある
ポリヤンタ(Polyantha)系にHT系を交雑して育成したのが、

中輪多花性のフロリバンダFloribunda(FL)です。


bara16

花粉親の分からない自然実生から選抜・育成された場合が多かったので、系統関係は

必ずしも判然としませんが、 東洋種と西洋種との交雑が繰り返されて遺伝変異に富む

魅力的なモダンローズが数多く発表されました。

bara14

このような歴史をイメージして神代植物公園の5200株のバラの園を歩くと、
それぞれのバラが
話しかけてくれるように感じます。

| 薔薇 | 07:04 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
神代植物公園は日本では、千葉京成バラ園と並ぶ薔薇の博物館です
jindai1
 

神代植物公園での薔薇の見方は、原種からモダーンローズへの

薔薇の歴史の流れをつかみ、その時期ポイントとなった薔薇を

種類別に順次観ていくと、薔薇がどのように進化していったか判るのです。


old
                                          バラの原種

まず、薔薇の原種は、ロサ・ガリカと日本原産のノイバラなのです。

センターでなく藤棚の奥にオールドローズが植えられています。

まず、ここのシンプルな(?)薔薇を鑑賞した後、大輪の薔薇を楽しむのをお勧めします。

 

オールドローズとモダーンローズ(現代バラ)の区別は?

アメリカ・ローズ・ソサエティによると

ハイブリット・ティ・ローズの初代「ラ・フランス」1867年にフランスの

オーギスト・ギョーの手で生み出された、この年以前をオールドローズ

それ以降をモダーンローズと区分します。

ラ・フランスが生まれた1867年は、日本では坂本龍馬が暗殺された年なのです。

ラ・フランスというと洋梨を思い浮かべるが、英語だと
The France フランスを代表するということなのだ。

france1

france

我が家にも、ここ神代植物園から枝わけされた「ラ・フランス」が花を咲かせています。

 

現在300種類ちかくバラの種類がありますが、1600年ごろは

たった4種しかなかったのです

ロサ・ガリカ
ロサ・ダマスセナ
ロサ・アルバ
ロサ・センティフォリア の4種なのです。

old5
オールドローズ

rose
「ラ・フランス」以降のハイブリット・ティーローズ(大輪の薔薇)

bara10

bara11

| 薔薇 | 07:16 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

SPONSORED LINKS

RECOMMEND

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH